スポンサーリンク
ホーム 映画 コメディ 【映画カクテル】カフェ・デ・ドゥー・ムーランのモレスクとキール【アメリ】

【映画カクテル】カフェ・デ・ドゥー・ムーランのモレスクとキール【アメリ】

映画アメリのカクテル”モレスクと”キール コメディ

映画『アメリ』は2001年に公開されたフランス映画です。パリ・モンマルトルを舞台にジャン=ピエール・ジュネ監督らしいシニカルな視点で描いたパリジャンの日常は、フランス国内で大ヒット。洒落のきいた映像美術や音楽なども評判となり、日本でも話題になりました。

映画アメリのポスター画像参照:映画.com

本作の主人公アメリが働くカフェ「カフェ・デ・ドゥー・ムーラン」で、お客がカクテルを注文するシーンに登場したのがモレスクとキール。本記事ではこちらのレシピをご紹介します。

カフェ・デ・ドゥー・ムーランとは?

映画アメリの舞台カフェ・デ・ドゥー・ムーラン画像参照:Cafe des Deux Moulins 公式サイト

劇中でアメリが働いているカフェが、パリ・モンマルトルに実在する「カフェ・デ・ドゥー・ムーラン(Cafe des Deux Moulins)」です。こちらではアメリが大好きなクリーム・ブリュレもオーダーすることができます。

カフェ・デ・ドゥー・ムーラン(Cafe des Deux Moulins)のインスタグラム

映画の世界に浸れる、ファンなら是非たちよりたいスポットです。

猿こま
猿こま

ここからカクテルのレシピを劇中のオーダー順にご紹介します。

キールのレシピ

キールのレシピ

キールは材料を注ぐだけで作れるお手軽ワインカクテルの代表です。ただし注ぐ順番にポイントがあります。

白ワイン     4/5
カシスリキュール 1/5
[技法]ビルド
[グラス]タンブラー(またはワイングラス)

①白ワイン、カシスリキュールの順でグラスに注ぐ。
②グラスの底から液体を持ち上げるように混ぜる。

リキュールの方がワインより比重が重いため、先に入れるとそこに溜まりやすいので気をつけましょう。

おすすめのカシスリキュール

アメリの舞台であるフランス産のカシスリキュールをご紹介します。


MAZARINE 
クレーム・ド・カシス・ド・ディジョン

マザリン・クレーム・ド・カシス・ド・ディジョン
100% フランス・ブルゴーニュ地方コートドール産のカシスを使用。香料・着色料を一切使わないこだわりの製法で作られているので、カシス本来の芳醇な香りと深紅の色味を楽しめます。

リキュールにこだわりたい方にオススメです。

 


お酒によわい方には特別なカシスシロップで

1883 MAISON ROUTIN
1883 BLACKCURRANT Syrup(カシス シロップ)

1883 MAISON ROUTIN BLACKCURRANT Syrup

画像参照:1883 MAISON ROUTIN

メゾンルータンは1883年に創業。アルプスの天然水とサトウキビを使用し、すべてフランスの自社工場で丁寧に生産される最高品質の自然派シロップです。

調香師による自社ラボでの研究から生み出される上質な味わい・香りをノンアルコールで楽しめます。

モレスクのレシピ

モレスクのレシピ

モレスクは、フランスの特にマルセイユ地方でポピュラーなカクテルのひとつです。映画では、アメリが働くカフェのママがモレスクを作りながら『一目惚れのレシピ』について語ります。

そのレシピとは「一目惚れにもちゃんとレシピがあるの」「材料は顔見知りの2人、お互いの好意を絡めてよく混ぜれば出来上がり」というものでした。

実際のレシピは、フランスの”国民的リキュール”パスティスを水で割ったものがベースになっています。

モレスク

モレスクのレシピ

パスティス20〜30ml
水    100〜150ml
アーモンドリキュール1tsp
[技法]ビルド[グラス]タンブラー

①氷を入れたタンブラーに材料を入れる。
②材料をよく混ぜ合わせる。

猿こま
猿こま

アーモンドリキュールは、シロップでも代用できます

モレスクのバリエーション1「トマト」

パスティスカクテル”トマト”のレシピ

パスティス20〜30ml
水    100〜150ml
グレナデンシロップ1tsp
[技法]ビルド[グラス]タンブラー

①氷を入れたタンブラーに材料を入れる。
②材料をよく混ぜ合わせる。

モレスクのバリエーション2「ペロケ」

パスティスカクテル”ミント”のレシピ

パスティス20〜30ml
水    100〜150ml
ミントリキュール1tsp
[技法]ビルド[グラス]タンブラー

①氷を入れたタンブラーに材料を入れる。
②材料をよく混ぜ合わせる。

猿こま
猿こま

ミントリキュールは、シロップでも代用可能です

おすすめのパスティス

モレスクにオススメのパスティス

パスティスはフランスの国民的なリキュールのひとつです。スターアニスやリコリスなどの風味が特徴で、ハーブの清涼感と甘みが楽しめます。

少し変わったリキュールを試したい方はチェックしてみてください。


Pernod Ricard Japan 
リカール

pernod-ricard-japanのリカール画像参照:Pernod Ricard Japan

フランスを代表するブランドの1つがリカールですそのパスティスは、ハーブの清涼感と旨味のバランスがよく、初心者にもおすすめの1本です。

 


パスティス51(パスティス サンカンテアン)

画像参照:Amazon

日本ではあまり知られていませんが、パスティス51は本番フランスでの人気が高いブランドです。1951年の創業年が名前の由来となっています。

「アメリ」劇中では、公衆電話で宝箱を見つけたブルトドーが立ち寄るカフェのバックバーに51のボトルがはっきりと映ります。

今回は、映画『アメリ』に登場したモレスクとキールを紹介しました。

材料も少なく簡単に作れるカクテルなので、気になった方は挑戦してみてください。

 

▶コマログの中の人

コマログの中のサル。大学時代に心理学のはしっこをかじって以来サル化が進行している。
主夫歴3年妻と2人の子どもと猫と暮らしています。映画は年間300本くらい。いまは毎日子どもとウルトラマン。好きな映画は「素晴らしき哉、人生!」好きな本は串田孫一さんのエッセイ、好きなウルトラマンは、ウルトラマンZ

子育てのためになるインプットと映画について書いています。

猿こまをフォローする
コメディドリンクラブストーリー映画
猿こまをフォローする
コマログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました