スポンサーリンク
ホーム 映画 【映画監督の登竜門】世界のショートフィルムフェスティバル

【映画監督の登竜門】世界のショートフィルムフェスティバル

short firm festival 映画

国内外で、ショートフィルム(短編映画)を扱った映画祭をまとめました。

なかには『カメラを止めるな』『100日間生きたワニ』の上田慎一郎 監督を輩出した映画祭もあります。

世界のショートフィルムフェスティバルまとめ

こま助
猿こま

世界のショートフィルムフェスティバル(短編映画祭)をご紹介します。

・ショートショートフィルムフェスティバル&アジア/SSFF&ASIA
・オーバーハウゼン国際短編映画祭
・クレルモン・フェラン国際短編映画祭

それぞれの映画祭を解説します。

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア/SSFF&ASIA(日本)


(公式サイトより画像引用)

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア/SSFF&ASIAは、アジア最大の国際短編映画祭で、アカデミー賞の公認映画祭(1999年~)。

若手映画監督の登竜門としても注目を集めています。

こま助
猿こま

俳優の別所哲也氏が代表を務めていることでも有名ね。

SSFF&ASIA厳選のショートフィルムを視聴したい方は、こちらで紹介しています

【あの受賞作品も無料視聴】ショートフィルムのすすめ~10分間のシネマトリップ 
この記事はこんな人にオススメです。 ・ショートフィルムに興味がある ・ショートフィルムをスマホやPCで観たい ・できれば無料で観たい 猿こま つかの間の息抜きに、ショートフィルムをぜひ! ...

オーバーハウゼン国際短編映画祭(ドイツ)


(公式サイトより画像引用)

オーバーハウゼン国際短編映画祭は、FIAPF公認の世界最古の短編映画祭(1954年~)。

1954年に、西ドイツ文化映画祭としてスタート。

62年に「オーバーハウゼン・マニフェスト」を宣言したことでも知られています。

こま助
猿こま

「ニュー・ジャーマン・シネマ」の先導的な立場でもあったわけね。

クレルモン・フェラン国際短編映画祭(フランス)


(公式サイトより画像引用)

クレルモン・フェラン国際短編映画祭は、フランス、クレルモン・フェランで開催される世界最大の短編映画祭(1979年~)。

同地は、哲学者ブレーズ・パスカル生誕の地としても知られる歴史ある街です。

こま助
猿こま

「短編映画のカンヌ映画祭」とも呼ばれています。

日本映画も数多く上映されており、これまでに『JUNK HEAD』の堀貴秀監督や、『シン・ウルトラマン』で注目を集める庵野秀明監督などが受賞しています。

国内ショートフィルムフェスティバル(2000年以降)

こま助
猿こま

ここからは、2000年以降に国内で立ち上がった短編映画祭をご紹介するわ。

・札幌国際短編映画祭
・八王子ShortFilm映画祭
・グローイングアップ映画祭鶴川ショートムービーコンテスト
・那須ショートフィルムフェスティバル
順番にご紹介します。

札幌国際短編映画祭


(公式サイトより画像引用)

札幌国際短編映画祭は、国内唯一のショートフィルムマーケットとしての役割も持つ映画祭(2006年~)。

通称「SAPPOROショートフェスト」

子供向けの映像教育ワークショップや、24時間で1分間のショートフィルムを完成させる「アイアンフィルムメーカーコンテスト」などイベントにも力を入れています。

こま助
猿こま

次世代の映像作家の育成にも力を入れているのね。

八王子ShortFilm映画祭

no image

八王子ShortFilm映画祭は、2013年から開催されている映画祭。

「新人映画監督の登竜門」を掲げて運営されています。

「カメラを止めるな」「100日後に死ぬワニ」の上田慎一郎監督は、本映画祭の第三回受賞者です。

こま助
猿こま

若手映画監督の登竜門のひとつとして、今後も目が離せないわね。

グローイングアップ映画祭鶴川ショートムービーコンテスト

グローイングアップ映画祭鶴川ショートムービーコンテスト

鶴川ショートムービーコンテストは、2015年から開催されている映画祭。

『ウルトラマンシリーズ』で知られる小中和哉監督が審査員長を務めています。

こま助
猿こま

その他審査員にも、ウルトラマンシリーズを手掛けた監督が多数。興味深し。

作品時間15分以内のものをオールジャンルで募集し、上映しています。

那須ショートフィルムフェスティバル

(公式サイトより画像引用)

那須ショートフィルムフェスティバルは、2006年から「リゾート型映画祭」として開催されています。

こま助
猿こま

夏の那須高原という絶好のロケーションで開催される映画祭なの!

2020年は新型コロナウィルス感染防止のため、ドライブインシアターでの開催となりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、世界のショートフィルムフェスティバル(短編映画祭)をご紹介しました。

あなたの映画ライフのお役に立てば幸いです。

さいごまで読んでいただきありがとうございました。

おしまい

関連記事は、下へスクロール

▶コマログの中の人

コマログの中のサル。大学時代に心理学のはしっこをかじって以来サル化が進行している。
主夫歴3年妻と2人の子どもと猫と暮らしています。映画は年間300本くらい。いまは毎日子どもとウルトラマン。好きな映画は「素晴らしき哉、人生!」好きな本は串田孫一さんのエッセイ、好きなウルトラマンは、ウルトラマンZ

子育てのためになるインプットと映画について書いています。

猿こまをフォローする
映画
猿こまをフォローする
コマログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました