スポンサーリンク
ホーム 映画 サスペンス 【孤狼の血】大上が飲まされた酒の正体!3つのポイント

【孤狼の血】大上が飲まされた酒の正体!3つのポイント

映画孤狼の血で大上が飲まされたお酒を解説 サスペンス
こんにちは、猿こまです(@aoi_saru
猿こまプロフィール
映画に登場するお酒が気になってしまう私が調べた【映画×酒】情報をお届けします。
猿こま
猿こま

本記事では映画『孤狼の血』より、別所哲也演じる大上が飲んだお酒をリサーチしました。

・大上が飲んだお酒はズブロッカ
・ズブロッカである3つの理由
・ズブロッカでなければいけなっかた訳とは?

ここからは、一部ネタバレも含みます。

ぜひ本編視聴後にご覧ください。

Amazon Prime Video は初回登録で1カ月無料。学生なら6カ月無料で体験できます。

大上が飲まされた酒はズブロッカ

大上が五十子のいるバーで飲まされた酒は、ずばり”ズブロッカ”です。

ズブロッカは、ポーランド生まれのフレーバードウォッカ。世界遺産「ビャウォヴィエジャの森」でとれるバイソングラスを漬け込んで作られます。

桜餅のようと例えられる香りと柔らかな飲み口が特徴です。

猿こま
猿こま

ここから考察の理由を解説していきたいと思います。

大上が飲まされたのがズブロッカである3つの理由

劇中ではパッケージが映画用に変えてありますが、モチーフとなっているのは間違いありません。

そう言い切れる理由は3つあります。

1.パッケージの“DOBROWKA”表記
2.バイソンのシンボルマーク
3.中身が透明

1.パッケージの“DOBROWKA”表記

大上が飲まされたボトルパッケージには、ズブロッカやウォッカに似た表記が確認できます。

表記は“DOBROWKA”。調べたところ同名のお酒は存在していませんでした。

あえてカタカナ読みすると「ドブロゥッカ」と読めそうです。

ここでは疑惑の段階ですが、ズブロッカやウォッカによく似ています。

2.バイソンのシンボルマーク

ズブロッカ公式画像画像出典:ズブロッカ公式ホームページ

ズブロッカといえば、ラベルに描かれたバイソン(牛)がトレードマークです。

大上が飲まされたボトルにも牛の絵が確認できました。

牛があしらわれたお酒のパッケージはそう多くはないため、これだけで銘柄はかなり絞れます。

猿こま
猿こま

ウィスキーだとバッファロートレースが有名ですね。

3.中身が透明

中身の色も重要なポイントです。

大上が飲まされていたのは透明な液体でした。

ウィスキー、ブランデーの類でないことがわかります。

猿こま
猿こま

”バッファロートレース”は候補から外れました。

ズブロッカでなければいけなかった訳とは?

以上3点から大上が飲まされたお酒がズブロッカをモチーフとしている可能性はかなり高いです。

あえてオリジナルパッケージを作ってまでズブロッカを表現したのは、販売元の対比を利用した洒落だったと考えることができます。

じつは劇中登場する組のシマごとに飲まれるお酒は異なる販売元設定されているようなのです。

尾田組はアサヒ、加古村組はサントリーという対比構造を作ためにズブロッカをモチーフとして登場させたと考えるとスジが通ります。

詳しくはこちらで解説しています。

映画×お酒【孤狼の血】登場する5種の酒。その設定がマメなわけ
映画に登場するお酒が気になってしまう私が調べた【映画×酒】情報をお届けします。 猿こま 本記事では映画『孤狼の血』に登場する5種のお酒をリサーチしました。 ・登場する5種...

まとめ

映画『孤狼の血』で大上が飲まされたお酒がズブロッカをモチーフとしている理由をまとめました。

1.ウォッカを思わせる“DOBROWKA”表記
2.バイソンのシンボルマーク
3.透明な中身

見た目もお洒落なズブロッカはバー御用達の1本です。

お手頃なお値段なので気になる方はチェックしてみてください。

おうち映画を観るならAmazon prime

おうち映画を観るなら、Amazon Prime Videoがおすすめです。

初回登録なら1カ月無料です!

学生ならさらにお得に利用できます!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

▶コマログの中の人

コマログの中のサル。大学時代に心理学のはしっこをかじって以来サル化が進行している。
主夫歴3年妻と2人の子どもと猫と暮らしています。映画は年間300本くらい。いまは毎日子どもとウルトラマン。好きな映画は「素晴らしき哉、人生!」好きな本は串田孫一さんのエッセイ、好きなウルトラマンは、ウルトラマンZ

子育てのためになるインプットと映画について書いています。

猿こまをフォローする
サスペンス映画映画とお酒の雑学
猿こまをフォローする
コマログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました